株式会社いかしあい隊

志ある経営者の出会いと学びの場いかしあい隊に是非ご参加ください

%e3%80%90%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%80%91%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e3%82%92%e3%82%88%e3%82%8a%e6%9c%89%e6%84%8f%e7%be%a9%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b

【コラム】オンライン交流会をより有意義にするために

 

おはようございます。

 

志ある経営者の出会いと学びの場
株式会社いかしあい隊の白根です。

 

 

先日、1月14日に
オンライン交流会を開催しました。

 

 

参加者は12名と少人数でしたが、
個人的には新しい発見もありました。

 

 

在宅ですが、皆さんの顔を拝見しながら
お話しすることで大変有意義な時間となりました。

 

 

コロナ禍となり、巷ではオンライン交流会や
オンラインセミナーが多数開催されていおります。

 

 

しかし、なかなか参加するタイミングが合わない
という方も多いかと思います。

 

 

また、リアルなら参加したいが、
オンラインは参加しにくいというご意見もよく耳にします。

 

 

実は、私も以前はオンラインの交流会に
参加する気がなかなか起きませんでした。

 

 

その理由は…

 

○画面の前に1時間以上向かってるのが疲れる
○リアルよりも達成感が少ない
○他の仕事をした方がいいように感じる
○オンラインだと相手に影響を与えられない気がする
○オンラインでは親しくなれる気がしない
○次の機会につなげにくい

 

このようなイメージがあったからです。

 

 

 

このようにマイナスなイメージがあった
オンライン交流会ですが、

実際に参加してみると、
工夫次第で有意義な会になるということがわかりました。

 

 

 

参加者としての工夫としては…

 

○相手に積極的に質問をする
○共通点を見つける
○独自性を伝える(会社でも個人でも)
○次に繋がりそうな人とは再度ミーティングをアプローチする

 

 

 

主催者としての工夫としては…

 

○参加者を主催者側から紹介する
○参加者同士の共通点で繋げる(出身、居住地、趣味など)
○終了後もフォローメールなどでフォローアップする

などです。

 

 

他も色々な工夫があるかと思いますので、
もし、みなさまもお気づきのことや
ご提案がありましたらぜひお知らせください。

 

 

いかしあい隊でも積極的に取り入れ
オンラインでの開催となっても
より良い交流会にしていければと思います。

 

 

 

お申し込み・お問い合わせはこちら

 

 

%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%84%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ae%e7%b5%8c%e5%96%b6%e8%80%85%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e3%81%ae%e9%87%8d%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%83%9d%e3%82%a4

【コラム】リアルやオンラインの経営者交流会の重要なポイント

志ある経営者の出会いと学びの場
株式会社いかしあい隊の白根です。

 

 

いかしあい隊では、
経営者の健全な発展のため、
質の高い経営者交流会を追求しています。

 

 

現在いかしあい隊の交流会には
リアルとオンラインの二種類があります。

 

 

 

それぞれの良さについて
お伝えしたいと思います。

 

 

まずは、
リアル経営者交流会

やはりどうしても対面でないと伝わらない
ということもありますよね。

 

 

例えば、ベンチャー事業へ投資をする場合には、
まずはその経営者と会わなければ投資はできないと思います。

 

人材を採用するのであれば、
やはり対面で会って決めたいと思いませんか?

 

 

また、『ここだけの話』というのは、
実際に相手と顔合わせないと出てこない。

 

 

顔合わせ会話をする中で
話しが広がり深まりそして行動へつながっていく。

 

 

このようにリアルな場所で会うことは
大変重要な要素が多くあります。

 

 

 

次に、
オンライン経営者交流会について。

 

 

時間や距離の問題がないということが
大きなメリットですよね。

 

 

オンラインの場合、普段はなかなか交流ができない方と
気軽にやり取りが可能です。

 

 

 

リアル、オンライン双方の交流会ともに
いかしあい隊と直接お会いした方が8割以上の会
ということをポイントに置いています。

 

 

 

事前にお会いしている場合、その方の
・仕事を理解している
・人柄を理解している

この二点が強みとなります。

 

 

 

オンラインでの交流会の場合、お互いに
すぐ心開いて話をするのは難しいこともありませんか。

 

 

ところが、人柄や仕事内容を理解をしている紹介者がいると
比較的スムーズに話が進むことも少なくありません。

 

 

 

いかしあい隊では
この紹介方法に強みがあります。

 

 

自分ではご自身のことを自慢しにくいものです。

 

 

そもそも自分のことばかりを話す人と、
あまり一緒にいたくないですよね。

 

 

だから間に入り紹介する人間には
重要な役割があります。

 

 

紹介者が、それぞれの人柄や事業内容のポイントを
客観的にわかりやすく伝えることで、
紹介された方同士、お互いの壁が一気に少なくなります。

 

 

弊社の交流会では、
リアルの会でも約8割はリピーターです。

 

 

 

もともと私たちが知っている信頼できる
経営者の方が集まってくださいます。

 

 

だから安心してご紹介ができるし、
会自体とても良い雰囲気で開催することが可能です。

 

 

全く初対面の人が半分以上だと
良い出会いは偶発的なものに依存します。

 

 

 

偶発的な出会いだけに頼ると
参加した方も不完全燃焼なまま終わってしまいます。

 

 

 

それではせっかくの交流会も効果が半減してしまうので、
それぞれの経営者の方と、事前にマンツーマンでの情報交換を行っています。

 

 

その中で、おもしろい経営者の方には、
ぜひ会員になっていただきたいとお願いしています。

 

 

事前に情報交換をさせていただくと
私たちもその方のことを把握しているので
会員様同士の良好な関係構築のお手伝いができます。

 

 

その結果、有意義な時間を過ごしていただけるので、
高いリピート率を誇っています。

 

 

そのような意味で
「8割、知っている人。」
というルールをリアルでもオンライン経営者交流会でも心掛け、
会員様ファーストで運営しております。

 

 

皆様といかしあい隊の経営者交流会で、
お会いできるのを楽しみにしております。

&nbsp

 

 

いかしあい隊イベントスケジュールはこちら
お申し込み・お問い合わせはこちら

 

%e7%b5%8c%e5%96%b6%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%ae%e7%b5%8c%e5%96%b6%e8%80%85%e4%ba%a4%e6%b5%81%e4%bc%9a%e3%81%ae%e5%bf%85%e8%a6%81%e6%80%a7

【コラム】経営者にとっての経営者交流会の必要性

志ある経営者の出会いと学びの場
株式会社いかしあい隊の白根です。

 

 

いかしあい隊は経営者の支援を目的に
事業を展開しています。

 

 

『経営者の仕事は何か?』
ということを掘り下げてみたいと思います。

 

経営者の仕事は、
・売上を上げること
・従業員の給料を出すこと
・お客さまに喜んでもらうこと

など多岐に渡ります。

 

 

そのため経営者には、

 

『決める』
『新しいことに取り組む』

ことが求められています。

 

 

『決める』べき内容は、
採用、業者決定、パートナー提携、販売先、投資など
細かい事項が挙げられます。

 

 

また『新しいことに取り組む』には、
経営者が率先しなければなかなか進みません。

 

 

この二つを実行するためには、
外部からの新しい情報が不可欠です。

 

 

経営者交流会は、新しい情報を得るための
情報交換の場として重要な役割をもっています。

 

 

「富裕層は富裕層の友人の情報を参考に動く」
と聞いたことがありませんか。

 

良い情報を得るには、
レベルの高い場所に身をおくことが必要です。

 

 

経営者は、
新しい情報だけでなく、常に質の高い情報
手に入れていかなければなりません。

 

 

それらを提供するため、
いかしあい隊ではリアルでもオンラインでも
質の高い経営者交流会の運営を追求しています。

 

 

また皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

 

いかしあい隊イベントスケジュールはこちら
お申し込み・お問い合わせはこちら

 

Contact

お問い合わせ

お電話でのご相談・お問い合わせ、
大歓迎です。

03-4500-1191

お問い合わせはこちら