サイトアイコン いかしあい隊

【徳億会】第3回京都徳億会

志ある経営者の出会いと学びの場
株式会社いかしあい隊の白根です。

先日、
京都徳億会を開催いたしました。

以前は、
京都の夏は暑い・・・。

という話をしていましたが
京都も東京も暑いですね。

もうどこもかしこも暑い。

京都に入ってみると、
東京とかわらないかな?という感じです。

京都で開催する理由はコチラ↓

【徳億会】京都で開催する意味は?

京都の講師は株式会社ティアの冨安社長です。
https://www.tear.co.jp/

丁度8月8日日曜日の「がっちりマンデー!!」にて
(儲かる!跡地ビジネス)
https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/

ティア社のビジネスが取り上げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

跡地ビジネス特集でしたが、
葬儀会館が、
コンビニの跡地にとって変わってきているということ。
確かに、有効活用できる要素が盛り沢山でした。

①駐車場がある
②段差がない(来場者は高齢者も多いためバリアフリーが求められる)
③仕切りがない(広々使え、レイアウトしやすい)
④1家族1施設で、他の葬儀とかぶらない
⑤会館を建てるのとくらべ1/4程度の費用でできる。

など様々なメリットが。

しかも、、、
ティア社は30年借り上げするとのこと。
地主さんとしては、ありがたいですよね。

最近は賃料交渉の話ばかりで
地主さんも頭を悩ましているかと思います。
そこで、ティア社の葬儀会館は
地主さんにも嬉しい仕組みのようです。
京都での冨安社長のお話では以下のような内容をいただきました。

====
○自分に余命宣言
30歳の時に40歳までの命と思い、葬儀業界の悪しき慣習に負けない会社をつくることを誓う。

○企業は必ず世の中を良くするためにある
当然ながらどの会社も社会を良くするために存在します。
ふと、自分の会社はどうだろう?と思い返させてくれます。

○経営は探究心
どんな業界でもどんな環境でも、工夫して成功しているところはある。
見に行けるのだから、見に行ってサービスうけたらいい。

○コロナが理由ではなく、コロナに気持ちが負けたことが理由で影響うける
コロナで葬儀に親戚友人が集まりにくい雰囲気になっていた。
葬儀はどういうものか、延期もできなく、遺族や残された友人にとって
最後の機会を、万全の対策をしているので、来れるのであれば是非!
と言って、葬儀の本当の意味意義を参列しようか迷っている人に伝えたら
参列者や業績も戻ってきた。

○教育とは
教える事は1対多数でもできるけど
育てる事は1対1
教えることと、育てることを分けて考える。

○学歴社会から人柄社会へ
多くの企業の採用は学歴から人柄採用へ変わってきている。
学校教育も変化していかなければならない。

○死生感
死があって生がある。生死感とはいわない。
いつ死ぬかわからない。死を目の前に数多くしてきた冨安社長だからこその言葉。

○DQ(良識指数) decency intelligence
良識があれば、犯罪も起きない。
DQの高い人は その人の力になりたいと 純粋に願っている。
人を正当に扱う事を重視出来る。
理(ことわり)に則った良識、
良心的な行動が出来るか?否か? ここが大切。

○人は人のやることに感動してその企業のファンになる。

○ガンジーの言葉 明日死ぬかのように生きて、永遠に生きるかのように学ぶ

===
という中身の濃い講演でした。
冨安社長ありがとうございました!
https://www.tear.co.jp/

京都鴨川の床を目下に、おいしい京料理と(料理取り忘れました~。。。)
http://www.tsuruse.co.jp/
今からでは法律的にも作れない90年の大型木造建築の雰囲気を
楽しんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、
ご参加いただいたスバキリ商店の小西社長の支援している
https://subakiri.thebase.in/
クラウドファンディングの紹介。
https://camp-fire.jp/projects/view/421189

手間なく、このクオリティがすぐにできます!
格安!

私もプロジェクトかかわっているのですが、、
こちらも400年以上続く製法でつくる
ギリシャの島のオリーブオイルです。

オリーブオイル好きには、かなり喜んでいただけるものです。
ギリシャは熱波による火災で大きなダメージを受けています。
商品購入で応援にも繋げられれば。。

また皆様とお会いできるのを楽しみにしています!!
以上

 

モバイルバージョンを終了